学園ニュース
まちづくり協議会コース(第3回)
まちづくり協議会と地域福祉
守谷市の現在進行中のまちづくり協議会の事例や方向性を聞く第三回目となります。
北守谷地区まちづくり協議会活動概要
地域福祉部会、交流活動部会、生活環境部会の活動他多様な活動について報告して頂きました。
下記はその一部ですが、
守谷高野地区まちづくり協議会活動概要
松ヶ丘地域部会、けやき台地域部会、高野美園地域部会があり、様々な活動について報告して頂きました。
一部ですが、
北守谷地区、高野地区、共に課題として、役員の担い手不足が挙げられていました。
学生からの質問にもありましたが、高齢者支援にもいくつかのハードルがあると、活動の難しさが論点となりました。
まちづくり協議会運営の課題も沢山ある中、各地区工夫を重ねて活動されている事がよくわかりました。
守谷を知るコース 第2回
「防災の心構え」
梅雨に入り雨模様の毎日、全国各地での大雨による災害のニュースが流れると他人事ではないですね。
時節柄、最大の関心事である防災について、松並青葉にお住まいの防災士・大越盛幸さんからお話を伺いました。
守谷市から全戸に「守谷市防災ガイドブック」が配布されていますので、確認しておきましょう。
皆さん、ハザードマップの自分の地区を真剣に覗き込んでいました
NHK総合テレビ「東京」と「水戸」では身近な情報が異なるので、両放送局の生活情報を確認するといいかも知れません。
関東地区の天気予報では、守谷の場合「千葉県北西部」を参考にしましょう。
災害時に通信が集中した場合、SNSやショートメールなどが使えなくなることもあるので、普段から家族と話し合っておくことが大切ですね。
いきいきシニアコース(第2回)
今回は健康運動指導士の大月直美さんより「『運』を『動かす』エクササイズ」と題し、いつもより広い会場で講義とエクササイズの体験をしました。
「運」は誰にでも公平に降り注いでいるので、自分は運がいいと決め込むことが良いそうです
認知症予防が期待できる運動は
・脳トレ
・筋トレ
・有酸素運動
で、自分のからだ(筋肉、骨、関節、脳、肺、心臓など)と心に耳を傾けることが大切。
そしてみんなで「セルフ体力チェック」を行ないました。
運動を習慣化し地域社会への参加が増えると、認知症発症リスクが46%減少するそうなので、私も頑張らなきゃと思いました!
まちづくり協議会コース(第2回)
守谷市まちづくり協議会と
地域福祉
〈各地区のまち協の活動を知る①〉
【みずき野地区まちづくり協議会活動報告】
高齢化が進む住宅街対策として市に提案した事業
【大野地区まちづくり協議会活動報告】
少子化問題を抱えながら多様な活動に取り組んでいます。
【大井沢地区まちづくり協議会活動報告】
まちづくり協議会の活動報告の後、学生より質問を受けました。
特定の地域における空き家問題、自治会の加入状況など、時間が足りなくて質疑応答時間があまり取れなく残念でした。
「各地区のまち協の活動を知る①」では、守谷市でも、子どもの少ない地区の報告が中心でした。
次回講義は他の地区の活動報告となります。
市民科学ゼミ(第2回)
第2回目は、参加申し込みの際にご提出いただいた、各自の構想を簡単にプレゼンしていただきました。
伊藤先生はオンラインでの参加で、ハイブリットで進められました。
ご高齢者、子育てママさんを対象にした内容や市内の交通網の問題、地域活性の話題など様々な課題について、おひとりずつ、熱い思いをお話しくださいました!
今後、どのような形でまとめられるか?目が離せません