2022年8月の記事一覧

いきいきシニアコース(第6回)

 

8月下旬になって守谷市内の小中学校はすでに新学期が始まりましたね。

今回のいきいきシニアコースは「高齢者のこころの健康や老化対策としての運動効果」と題し、

筑波大学大学院の水上先生の講義でした。

小中学生にはまだまだ早いかも知れませんが、参加した受講生にとっては「自分ごと」として大変興味深い内容でした。

 

まず65歳以上で介護が必要となった方の主な原因として

①認知症

②脳血管疾患(脳卒中)

③高齢による衰弱(フレイル)

などが挙げられ、75歳以上の”うつ状態”は加齢により増加するというデータもあり、特に「認知機能の低下」がある人は、その危険因子のない人に比べて約4倍ほど ”うつ状態”になりやすそうです。

 

そこで認知症の予防として、運動の心理学的効果が期待され、

 

 

調査によると週2~3回運動を行う者は全く運動を行わない者に比べて、抑うつ・怒り・疑い深さ・ストレスが少ないそうです。

 

 

そして運動することで認知症のリスクが低下し、少し物忘れが始まっても運動は有効とのことなので、やはり運動は大切ですね。

 

 

アメリカ国立衛生研究所が推薦する認知症予防としても「定期的な運動」が挙げられています。

 

 

また大変興味深かったのは「運動が盛んな地域では、運動グループに参加していない人でも認知症リスク低下の恩恵を受ける可能性がある」とのこと。

→ 運動が盛んな地域づくりが認知症予防に重要だということです。

 

 

最後にまとめとして、

 

 

私もぜひ実践しなければ!と感じた次第です^^

 

第3回 公開講座

第3回の公開講座のテーマは、『学ぼう!TX講座』

守谷市在住の小学4年生~6年生および保護者15組にご参加いただきました。

 

みなさんが体験された貴重な内容を紹介していきまーす♪

少し長くなりますが、お付き合いください!!

 

9:30 守谷駅改札口に集合

ピンク色の帽子をいただき、いざ出発電車

 

その前に、、、

駅の構内にある守谷講習室へ移動して、TXについてのお話を聞きました。

     

    

なんと!総合基地が守谷市にあるというのに、守谷での総合基地見学の開催は初めてだとか、、、

つくばみらい市や流山市はすでにおこなっているそうです。

     

今年で開業17年で、様々な取り組みをおこなっているTXについて、みなさんも学びましょうひらめき

 

 

さて!ここからクイズです。一緒に考えてみてください。

     

Q1 TXで一番長いロングレールは何㎞あるでしょうか? ↓ 写真の①~③のうちどれでしょう?

Q2 電車が一番電気を使うときは? ↓ 写真の①~③のうちどれでしょう?

Q3 1回の洗車でどのくらいの水を使っているでしょうか? ↓ 写真の①~③のうちどれでしょう?

Q4 TXがSDGsでおこなっている環境への取り組みはどれでしょう?

   ①節電   ②ごみ削減   ③節水   ④地域の清掃活動

※解答と解説は、記事の最後に載せています。

 

10:30 守谷駅1番線ホームから臨時列車に乗って総合基地へ移動

 

運転士は運転歴14年のベテランの福田さんです。(駅に戻った際の、停止位置の件は内緒で、、、)

とても丁寧に、やさしく操縦席の説明をしていただきました。

     

    

本日、乗車した電車は2019年にデビューした3000系でした。

開業当初から走っている1000系、2000系と合わせて、1編成が6両で、現在は41編成あるそうです。

1両が20mということで、6両だと120mあるそうです。

折り返し運転の際は、運転士は走って、逆側の操縦室へ移動するとか、、、

       

 本日は休日で、本数が少ないこともあり、1000系が数台、車両基地に停車中でした。

      

総合基地では、たくさんの体験をさせていただきました!      

 

まずは、列車に乗ったまま、車両の洗浄を体験しました。

10日に1回くらいは洗浄しているそうです。

 

3000系にはSOSのブザーが1両に3か所あり、これを押すと操縦室の運転士につながります。

そこで、SOSを押して、それを受ける体験をさせていただきました。(左:押す人 右:受ける人)

              

コロナ禍前は、朝のラッシュ時、主に月曜日に体調不良でSOSを鳴らす方が多かったそうです。

       

他には、アナウンスの体験や切符切りの体験(小学生だと知らないのかな?)など、、、

       

お土産もいただきました♪

 

        

最後は、ホームにて臨時列車を見送りました。

 

       

みんな、良い思い出ができましたね了解

ご説明等していただいた、TXの社員の方に、心より感謝申し上げます。

YouTubeやツイッターなどで、TXの情報配信をしているようですので、ご興味がある方は

ぜひ、のぞいてみてくださいね音楽

 

今回は、多数のご応募があり、抽選に漏れた方には大変申し訳ございませんが、また機会がありましたら、

お申し込みください。

       

※クイズの解答です。

Q1、②

つくばから守谷まではつなぎ目がない、ロングレールだそうです。

25mのレールを現地で溶接してつないでいるそうです。

Q2、①

②は全く電気を使っていないようです。

③は逆に電気を作り出しているそうです。

Q3、③

2000ℓは再利用しているそうです。

Q4、すべて

                 

     

                 

       

いくつ正解しましたか?

最後に、実は乗り物の中で電車が一番エコだそうです!!ご存知でしたか?

  

まちづくり協議会コース(第6回)

朝夕が少し過ごしやすくなってきました。

もう夏も終わりですね、まだ暑い日があるでしょうが。。

 

まちづくり協議会コース第6回は「地域課題の発見と対応推進方法」

4回にわたって講座があり、ウニベルシタスつくば代表幹事の徳田さんが講師です。

 

 

一回目は、「企画を立てる」ための考え方と技術。

 

 

自分が思い描く理想の地域づくり→現状をつかむ→そこから問題(原因)をあぶりだす。

そして、どうしたら良いか課題(問い)を明らかにしていき、解決策を考えていく。

理想と現状のギャップの部分が問題ということでした。

 

2人組になってお互いにインタビューして課題を探していきました。

わたしも参加することに^^;

最初はインタビュー⁈5分間も話すことない!と焦りました。

しかし、はじまってみたら、あら不思議。

聞き手の方のおかげか、どんどん会話が弾んでいきました。

5分間があっという間です。

 

自分の身近な地域のことを考えて話していくと

こうしたいな、ああなったらいいな〜と具体的な事が頭に浮かんできます。

まさに今の状態と原因が分かってきました。

言葉にして話して聞いてもらうことで、たくさんの気づきや発見がありました。

話すって会話って大事ですね!

 

今回は講義中から受講生が意見を言い、話し合いをしながらというスタイル。

やりとりしながら学んで見つけていく感じです。

宿題は3つも出ていましたので、大変なようなやる気が出るような(^^)

次回は「企画を伝える」どんな内容か楽しみです。

 

 

 

市民科学ゼミ(第5回)

第5、6回のテーマは「守谷市の気になるところマップづくり」です♪

 

今回は伊藤先生とは、オンライン越しでの開催となりました。

 

つーラボスタッフの馬場さんからGoogleマップ「マイマップ」の機能を使用して、

守谷市内の気になるところにピンを立て、写真やコメントなどを掲載する方法を教わりました。

 

 

ゼミ生共同で、楽しいマップを作成し、市民のみなさんのお役に立てたらと思います!

まずは、次回までに練習用共有マップで使い方に慣れることと、気になるところの写真を撮ってくることが宿題です鉛筆

 

みなさんだったら、どこが気になりますか?

歴史ある場所や有名なお店、おもしろい人興奮・ヤッター!なども探せたらと思います♪

 

 

 

守谷を知るコース(第6回)

猛暑が辛い今年の夏ですが、少しは暑さが和らんできたような気がするこの頃です。

今週末は守谷を知るコースの第6回の講座がありました。

 

「守谷市の都市計画とまちづくり」

市役所都市計画課の出野さんがお話を聞かせてくれました。

 

 

昭和30年に守谷町と高野村、大野村、大井沢村が合併しました。

昔は4つに分かれていたのですね。

 

その後、市街区域や工業地域と整備されていき、、

北守谷、南守谷、パークシティ守谷(みずき野)、乙子高野地区(美園)、守谷駅前、松並青葉の順に出来て来たそうです。

今の市役所は平成2年に移転、それ以前は現在の保健センターに町役場がありました。

 

地図を見ながら昭和の守谷町から現在の守谷市の変わった様子を知ることができました。

昔を知っている人はこの発展した様子に驚いているのではないかなあ。。

 

やはりつくばエクスプレス開通が大きいのでしょうか。

都内までのアクセスがかなり便利になりました。

 

 

今も新しい検討事業があり、常磐道の守谷スマートインターや新守谷駅周辺の土地区画整理事業が進んでいるそうです。

常磐道で都内から帰って来る時に守谷SA辺りで降りれたら!とずっと思っていたので個人的にはとても期待しています。

新守谷駅周辺も数年後にはガラリと変わるのでしょうか。

 

これからの守谷市にますます注目ですね!