学長ブログ
10月の学長ブログ
久しぶりに、もりや市民大学運営委員会を開催しました。ほぼ半年ぶりです。会議前には、全員が検温、手の消毒を行い、マスクをつけ、互いの距離を大きくとって着席しました。皆さん、お変わりなく、元気そうでおられ、ひとまず安心しました。マスクをつけて発言するときは、少し大きな声を出さないと、遠くの席の人には聞き取りにくい、ということも気づきました。
議題は、2021年度の市民大学開校へ向けての準備です。まず、2020年度に計画した総合コース、専門コース、市民科学ゼミ、公開講座などについて、新たな見直しをするか、そのままの形を持ち越しとして開始するか、具体的な検討を行いました。その結果、市民科学ゼミは当面無理かもしれないが、他のコースや公開講座などは、ほとんどそのまま再開できるのではないか、との結論に至りました。
ただし、市民大学再開において、どのような教室形態をとるのか、という選択が難しいところでした。例えば、総合コースの定員を30名とすると、市民活動支援センター2階の教室では上限を20名としていますので、全員出席が受け入れられません。それでは定員を20名に減らすか、それとも、20人以上はオンライン授業にするか、といったテクニカルな議論に進みました。さて、例えば、いまはやりのZoomを活用した教室を開くことは可能でしょうか。ここが思案のしどころです。
守谷市内でも、小規模な対面集会は少しずつ増えている様子です。このまま、新型コロナウイルスの再拡大を起こさず、終息に向かっていけば、元の市民生活が戻り、安心なわけですが、そう甘くもないようです。我慢の日々が長くなり、「ストレスがたまる」「コロナ太りだ」といった声も聞かれます。でも、「もうどうでもいいや」とばかりに羽目を外すわけにもいきません。状況の変化を注視しながら、より良い日常を取り戻したい、そう願うばかりです。