2015年5月の記事一覧

5月の学長ブログ

 今月は、土壌は女性の地位向上に貢献するか、という話題です。第68回国連総会(2013年)において、2015年を国際土壌年とすることが決議されました。その主文には「土壌は農業開発、生態系の基本的機能および食糧安全保障の基盤であることから、地球上の生命を維持する要です。さらに、土壌には、経済成長、生物多様性、持続可能な農業と食糧の安全保障、貧困撲滅、女性の地位向上、気候変動への対応、水利用の改善など、様々な問題を解決する可能性が秘められています。」(抜粋)と記載されています。
 私は、土壌を大切にすることが持続可能な社会を作ることに欠かせないことを十分に理解していますが、土壌を大切にすることがなぜ女性の地位向上に貢献するのか、今一つ分かりませんでした。
 実は、今年2月25日に守谷市で開催された「大好きいばらきネットワーカー」の県南ブロック大会で、「守谷の土」という模擬授業を行った際、180人余りの聴衆に向かって、この問題を宿題にして出しました。答えは、学長ブログ上で発表します、と高らかに宣言しました。
 ところが、その後、いくら調べても土壌を大切にすることが女性の地位向上に貢献する理由が見つからないのです。そこで、自分で考えることにしました。私の考えはこうです。豊かな土壌が存在する国は、文明が発達します。エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明、中国文明などは洪水によって運ばれ堆積した肥沃な土壌が支えたものであることは良く知られています。文明は、社会の知識レベルを向上させ、そのことが女性の地位向上において決定的に重要になります。つまり、土壌は文明を支えるから、結果として女性の地位向上につながる、というのが答えではないか、と考えます。ノーベル平和賞を受賞したマララさんが、女性の教育を受ける権利を主張しているのも、類似した考え方です。
 しかし、これだけでは漠然としていますね。もう少し具体的に、今日的な意味で土壌と女性の地位向上との関連を、今後も追究してみたいと思います。分かっているようで、よく分からない設問は、長く頭にとどめ、折に触れて考える、ということを繰り返すと良いのではないか、と気長に考えています。