友の会ニュース
銀座ギャラリー見学と浜離宮恩賜庭園散策
今年度第一回目のイベントは、銀座資生堂ギャラリー見学からスタート!!
の予定でしたが、
11時のオープンに少し時間があったので GINZA SIXの屋上を散策することに。
11時より資生堂ギャラリーにて学芸員の解説を聞きながら作品鑑賞
皆さん熱心に聴き入っていました。
ギャラリー見学後は銀座の小料理屋でランチを済ませ、旧新橋停車場の鉄道歴史展示室で企画展「山手線展」を見てから浜離宮へ。
外国人観光客の多い浜離宮庭園内の「中島の御茶屋」では、抹茶と和菓子を楽しむ方もたくさんいらっしゃいました。
5月とはいえ真夏日となる暑さの中、参加メンバーは皆さん元気に歩かれました^^
周りの汐留の高層ビルと庭園の静けさがとても印象的な「大人の遠足」でした。
「もりや市民大学友の会定例総会」が開催されました
総会に提出された議案はすべて承認されました。
コロナ禍の影響で2022年度は思うような活動ができませんでしたが、2023年度も前年度役員がそのまま継続することが承認されたので、今後少しづつでも活動が再開できるといいですね。
清水公園散策
守谷市内もあちこちで素敵な桜が見られるようになりましたね。
先週「もりや市民大学友の会」の行事の一環として、日本さくら名所100選の野田の清水公園を散策してきました。
朝9時半12名の参加者がTX守谷駅に集合し、流山おおたかの森駅で東武アーバンパークラインに乗り換え清水公園駅にて下車。
公園入口まで徒歩10分で到着。
ここ数日暖かい日が続きましたが、当日は残念ながらまだソメイヨシノは開花していませんでした。
公園内は早咲きのしだれ桜・しだれ梅が満開で、自然の美しさに参加者はスマホでの写真撮影に夢中でした。
12時ころまで公園内を散策し、現地解散。
各人それぞれが昼食を楽しみました。
今週あたり清水公園の桜は満開になり、大変な人出になることでしょう^^
市民大学友の会企画「清水公園散策」のご案内
今年度初めてのイベント開催です。
日時:2023年3月16日(木) (雨天中止)
集合場所:TX守谷駅 9時30分集合
参加希望の方は、添付ファイルをご覧の上お申し込みください。
友の会だより9月号
新型ウイルスの拡大を受けて、なかなか思うような活動ができない状況ですが「友の会だより9月号」(No.28) をお届けいたします。
以下のURLをクリックしてご覧下さい。
2022年6月友の会だより NO.27
はじめまして。
「もりや市民大学友の会」は、会員同志の親睦を深め、もりや市民大学の運営を支援し、もって地域の発展に寄与することを目的とし(友の会会則第2条)
受講生、修了生、聴講生、運営委員、講師など、もりや市民大学に関わりのあった者で、会の目的に賛同する者を対象としています(友の会会則第4条)
これから「友の会だより」をこのブログでも発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。