柴又七福神巡り

穏やかな散歩日和になった1月5日、葛飾柴又の七福神巡りに行ってきました。

TX 守谷駅に集合し、南流山駅から武蔵野線に乗り換えて東松戸駅へ。

そして北総線で京成高砂駅で降車。

 男性8名、女性16名の計24名の参加でしたが、京成高砂駅には同じようなグループがたくさんいました。

 まず、

①観蔵寺(寿老人)

 

 ②医王寺(恵比寿天)

 

③宝生院(大黒天)で記念撮影

 

 

④万福寺(福禄寿)

 

⑤題経寺(毘沙門天)こちらが有名な柴又帝釈天。さすがに混んでいました。

 

おみくじ販売も省力化?

 

帝釈天参道を通って

⑥真勝院真光寺(弁財天)へ。

 

 

 最後は線路を渡って

⑦良観寺(布袋尊)へ。

 あら?

布袋さんの御親戚が…笑

 

 柴又駅まで戻って

 寅さん像と、見送るさくら像にご挨拶

 

そのあと柴又駅で解散して、各自名物の草団子などを買って帰途に。

 

天候に恵まれて楽しい年初のイベントになりました!