友の会ニュース
真岡・益子方面日帰り旅行
朝から小雨模様、でもドタキャンもなく27名全員が守谷駅前からバスで出発
1時間で下館駅に着き蒸気機関車で真岡駅の旅です。皆さん童心に返り短い旅を楽しみました。
益子での昼食を済ませ益子焼窯元センターでの買い物、雨引観音へと向かい、途中道の駅にて買い物と短い時間で様々な観光でした。
暑気払い 2025
連日うだるような暑さが続いているので、ここでファイト一発!アルコール無しの「暑気払い」を地元の人気店で実施。
 
予約がなかなか取れないお店のランチタイムに、3ヶ月前から予約を入れての開催でした!
今回は25名の参加で、事前に希望のランチメニューとデザートを聞いた上でお店に準備していただきましたが、何しろ「自分が何を注文したか?」を覚えているのが難しくなったお年頃なので、幹事が夫々の注文品のカードを受付時に渡して確認しました
また、いつも同じメンバーと話すことがないよう、座席番号クジで席を決めて着席
 
会の終盤には秋の日帰り旅行のプランを案内し、次回の楽しみを共有しました
 
以上
国宝迎賓館赤坂離宮見学
真夏日の中、25名の参加で迎賓館見学ツアーを実施しました
守谷駅に午前9時に集合し、秋葉原で総武線に乗り換えて四ッ谷駅で下車。
乗り換え前後に必ず人数確認して安否確認(笑)
80代の方も元気に歩いて、11時の予約時間に間に合いました。
まずは主庭で記念撮影
国宝の噴水
ちょっとアップで撮影
 
迎賓館として蘇った明治の西洋宮殿
館内はすべて撮影および飲食禁止のため、入館前にしっかり水分補給してから見学しました。
最後に正門前にて記念撮影
見学ツアー終了後はそれぞれのグループに分かれて、買い物に行く人やランチを楽しむ人など楽しく過ごすことができました。
千姫まつりとウォーキング
今年も18人の参加で弘経寺「千姫まつり」へ。
朝9時守谷駅から水海道駅に向かい、バスにて千姫祭りの弘経寺へ行き、
観光大使で演歌歌手の丘みどりさんが出迎えて下さいました。
11時からウォーキング。鬼怒川土手伝いに約3キロの散策
途中安養寺に立ち寄り、ラッキ-にもご住職さんが快くお寺の内部を見せて下さり、
前日の雨模様とは打って変わって、五月晴れのウォーキング日和を楽しむことができました。
【防災地下神殿&キッコーマン工場見学ツアー】
今回の「もりや市民大学友の会」のイベントは、首都圏外郭放水路(埼玉県春日部市)〜キッコーマンもの知りしょうゆ館(千葉県野田市)の見学でした
まず地下神殿の概要を学んでから、116段の階段を下りて地底探検と記念撮影
地下神殿の見学後は南桜井駅までコミュニティバスを利用。
春日部市らしく、コミュニティバスの中は「クレヨンしんちゃん」が行き先案内
南桜井駅から野田市駅へ移動して、
野田市駅が高架で(高価な?)駅に様変わりしていて驚きました!
キッコーマン工場の見学
見学後は「しょうゆと豆乳のミックスソフトクリーム」を美味しくいただきました