みんなのまちづくり入門(第6回目)
守谷市募集の市民活動の場を知る
3担当課による講座が行われました。
守谷市都市整備部管理課
市が管理する公園や緑地などにおいて、地域の団体(町内会、学校、企業)が協力して愛護意識を高め、環境美化を促進する取り組みです。
市は物品の貸与や花苗の支援を無償で行います。
守谷市教育委員会 生涯学習課
放課後子ども総合プランは、共働き家庭等の「小1の壁」を打破するとともに、次代を担う人材を育成するため、すべての児童が放課後を安全・安心に過ごし、多様な体験・活動を行うことができるよう、こども家庭庁所管の「放課後児童健全育成事業(児童クラブ)」と文部科学省所管の「放課後子ども教室」を一体的あるいは連携して実施するという総合的な放課後対策事業のことです。
守谷市健幸福祉部 健幸長寿課
シニアサロンとは、高齢者が住み慣れた地域でいつまでもいきいき楽しく過ごしていただくための「通いの場」
【実施主体】
事業実施主体=守谷市
運営管理=地域の市民組織等が無償で行う