守谷を知るコース(第6回)、もりやいきいきコース(第6回)
今回の講座は、2つのコースの合同講座でした♪
ウインドアンサンブル守谷
〜地域に根ざした音楽活動〜
今回は、去年に続きさらに吹奏楽についてのお話を聞かせていただきました。
吹奏楽(Wind Ensemble)とは、木管楽器や金管楽器、弦楽器、打楽器を中心とした吹いて奏でる音楽。
ブラスバンドは、吹奏楽に似ているけど木管楽器と弦楽器が抜けたもの。
マーチングバンドは、吹奏楽と同じですが、行進しながら演奏します。
楽器の他に旗やバトンが加わることもあるそうです。
ウインドアンサンブル守谷は、地域で演奏することが多く、子供達を集めたコンサートや敬老会など年齢を問わず楽しめるバラエティー豊かな演奏が特徴。
クラッシックな曲からポップス、歌謡曲、アニメ、ジャスなど幅広い音楽を聴かせてくれます。
この日も多くの曲を聴かせてくださいました♪
情熱大陸コレクションから、スパイ大作戦、大江戸捜査網のテーマでは時代劇のシーンが思い浮かびます。
大河ドラマのべらぼうのメインテーマと最新の曲目も!
ピンクレディのメドレーでは思わず踊りたくなった受講生もいたのでは。
アンコール曲は、ふるさと。心に沁み入る演奏に聴き入ってしまいました。
盛りだくさんの贅沢な講座になり、皆さん拍手喝采!
ブラボーの声もあり、芸術の秋にふさわしい講座になりました。
12月21日には、冬の音楽会が開催されるそうで、こちらも楽しみですね♪