12月の学長ブログ
年の瀬を迎え、皆様いかがお過ごしですか?新型コロナの感染拡大の影響がおよそ3年間にも及び、忘年会や新年会の自粛が続いたので、制約から解放された今年の年末も、今一つ盛り上がりに欠けていると思います。最近出会った若い銀行員は「大人数の忘年会はまだ禁止です。許されるのは5~6人までの宴会だけです。そもそも、入行以来、上司との飲み会を一度も経験していません。」とのこと、気の毒に思いました。
年末恒例の年賀状挨拶は準備されているでしょうか?ここ数年、「本年をもって年賀状を終了します」というお断りが増え、また、私自身の年齢に近い方々からの欠礼はがきも増えてきました。90歳代のご両親他界の通知が最も多く、日本社会の高齢化を実感しています。
来年はどんな年にしましょうか?健康維持は最も大切な目標です。特に、正しく歩くことは健康維持にはとても大切な生活習慣のようで、守谷市でもウオーキングの会が盛んです。きっと、市民の平均寿命や健康寿命を改善することに役立っていると思います。先日テレビを見ていたら、正しい歩き方の指導をしていました。何でも、横断歩道の太い白線は45㎝間隔で描かれており、その幅に丁度合うように歩くのが良い、とのアドバイスがあり、早速国道294号線の横断歩道でやってみました。すると、45㎝幅が意外と広くて、その幅に一致する歩きができませんでした。もう少し速度を上げて一気に歩かないと、45㎝歩幅は確保できないようです。
さて、2023年が終わり、2024年が始まります。日本では国政のガタガタ、海外では理不尽な殺戮が続いています。人間はなぜもっと賢く、もっと気高く生きられないのか、とりわけ大きな権力を握っている人間の品性が劣ることについて、失望が絶えません。良き指導者、良き権力者を生み出す社会システムの創出は不可能なのか?問題意識は過大に膨らみますが、答えは用意されていません。このまま次世代にお任せで良いのか?答えのない問いは年を越すことになりそうです。皆様、良いお年をお迎えください。