まちづくり協議会コース

11月22日:<ミニ体験>グループウェアを体験しよう

【教 室】市民活動支援センター会議室

【開講日時】11月22日10:30~12:00

【講 師】古橋俊夫(元ITコーディネーター)

【内 容】
まちづくり協議会用の模擬グループウェアを準備しますので、講座参加者は役割分担(組織内の役割)を決め、参加・体験していただきます。
なお、受講者にはスマーフォンで参加をしていただきます。

1月24日:秋津コミュニティ&秋津小学校コミュニティルームの住民自治での運営法

【教 室】市民活動支援センター会議室

【開講日時】1月24日10:30~12:00

【講 師】岸裕司(スクール・コミュニティ研究会代表)

【内 容】
・校舎内施設の開放は学校・行政・住民三者にメリットがあるように仕組む「融合の発想」で
・予算は? やはり住民の自主・自律(立)・自己管理が基本 
・前向きな意見に対しての「つぶし屋」への対処法・成長した子どもたちへの効果など

2月14日:私の人財育成の考え方と手法

【教 室】市民活動支援センター会議室

【開講日時】2月14日10:30~12:00

【講 師】岸裕司(スクール・コミュニティ研究会代表)

【内 容】
できる人が、できるときに、無理なく、楽しく!活動する考え方での人財育成法