【定期コース】

受講希望者は
「守谷を知るコース」「いきいきシニアコース」「まちづくり協議会コース」
のいずれかを選択し、入学していただきます。

複数コースの受講も可能です。
受講方法
 

●受講方法は「教室で受講する」「オンラインで受講する(ZOOMで受講)」のいずれかです。

●受講申し込み時、「教室で受講する」「オンラインで受講する」のいずれかを選択していただきます。
 →「教室で受講する」を選択しても、支援センターに来られない時は「ZOOMで受講する」ことができます。
 →「オンラインで受講する」を選択しても、支援センターに来て「教室で受講する」こともできます。

●受講料:2,000円/1コース

講義の形態
 

●各コースは「市民活動支援センター会議室での講義」「ワークショップ型講義」「ミニ体験型講義」「校外訪問型講義」「オンラインビデオ講義」で構成しています。

●「市民活動支援センター会議室での講義」はハイブリッド型の講義で、教室で受講の方とZOOMで受講の方が一緒に受講します。

●「ワークショップ型講義」「ミニ体験型講義」「校外訪問型講義」は教室受講者の方とZOOM受講者の方が指定の会場で一緒に受講します。ZOOMでの受講はできませんのでご留意ください。

●「ビデオ講義」は自宅等のインターネット閲覧のできる端末又はスマートフォンで閲覧可能です。
期限内に閲覧し、「オンラインビデオ受講完了報告」を行うことで、受講とみなされます。

●ハイブリッド型の講義を受講できなかった方には、補講用の記録ビデオが提供されます。
自宅等のインターネット閲覧のできる端末又はスマートフォンで閲覧可能です。
2週間以内に記録ビデオを閲覧し、「補講受講完了報告」を行うことで、受講とみなされます。
「ワークショップ型講義」「ミニ体験型講義」「校外訪問型講義」は記録ビデオの提供はありません。補講対象外講義です。

●補講及びオンラインビデオ受講の方で、閲覧環境のない場合は市民活動支援センターの閲覧用パソコンで受講してください。

修了
 

●各コース年間で20回の講義が準備されています。

●各コース受講回数が、14回以上で修了証を授与します。

 【市民科学ゼミ】

自分たちの身近な課題解決や守谷の夢ある未来実現の第一歩
 教えてもらうから、自分で学ぶへ
参加方法
 

●定期コースと同じ期間にお申込みください。

●参加申し込み時に調査研究するテーマをご提示ください。

●受講料:無料

ゼミの進め方
 

●ゼミ生は各自の余裕時間や環境に合わせ研究を進めます。

●ゼミ生はゼミ開始時(6月)、各自テーマの調査研究の年間スケジュールを策定し、研究を進めます。

●月2回(原則土曜日16:00~18:00)定例ゼミを開催し、各テーマの調査内容や企画内容をゼミ生全員で議論し、ブラッシュアップします。
 →開催場所:守谷市民活動支援センター会議室
 →方法:対面とZOOM併用のハイブリッド方式

成果報告
  ●年度末に、各自のテーマの計画目標に合わせ次のいずれかの報告をしていただきます。
 調査報告、提言、事業企画、実証実験報告 等

【一般公開講座】

市民のための講座として 
入学しなくても自由に受講できる「公開講座」
学生と同じように閲覧できる「ビデオ講座」
を準備しています。

公開講座
 

●開催案内  :約1カ月前から広報及びホームページで案内します。

●申し込み方法:市民大学ホームページから申し込む。

●受講料   :無料

ビデオ講座  
 

●ビデオはYoutubeでご覧いただきます。

●ビデオ公開日以降、市民大学ホームページから閲覧申し込みをして閲覧します。
 →閲覧申し込みをすると当該講義のYoutubeアドレスをお示ししますので、このアドレスからご覧ください。

●受講料:無料

 【聴講】

  「守谷を知るコース」「いきいきシニアコース」「まちづくり協議会コース」には聴講制度があります。
「聴講(教室)」「聴講(オンライン:ZOOM)」
の二つの方法があります。
 聴講(教室)
 

●受講対象講義:原則、教室で実施の講義

●受講者の席数に余裕のある場合、聴講可能

●申し込み単位:講義毎

●申し込み期間:講義開催日2週間前~3日前

●申し込み方法:市民大学ホームページから申し込む。先着順(席残数が無くなり次第、申し込み受け付け終了)

●受講料:200円/1講義(当日、支援センター窓口で支払い)

 聴講(オンライン:ZOOM)
 

●聴講対象講義はハイブリッド講義のみ

●受講方法  :オンライン(ZOOM)

●申し込み単位:コース毎

●申し込み期間:随時

●申し込み方法:市民大学ホームページから申し込み

●受講料:1,500円/コース(申し込みの時期に関わらず定額)

●受講申し込み後の対処
 →聴講申し込みすると、自動的に申し込み者に受講に必要なZOOM情報がメールされる。
 →聴講者は講義予定日時に合わせ、ZOOMで受講
 →聴講料納付(市民協働推進課の請求に従い納付)